堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

2023年6月5日

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました
よく見るとオレンジの虫がびっしり止まっていました 拡大してみると羽も写っていました。
名前が長い昆虫ですね。

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.