堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.