堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

アメリカオニアザミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物

この付近の発見報告

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.