堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.