堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月18日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.