堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.