堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.