堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ミカドガガンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.