堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月14日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カイツブリを狙っているのでしょうか?

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.