堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月5日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.