堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月20日

カンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.