堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月26日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

飛んでいたトンボが松の枝に止まりました
下から写しましたが翅の根元が黒い 先端付近も黒い特徴がよく分かりました
今まではあまり気付かなかったです。

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.