堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月2日

キクヅキコモリグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園池の睡蓮の葉に

この付近の発見報告

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.