堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月21日

オルラヤ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.