堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.