堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

タイリクアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.