堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月27日

マガモ

分類
鳥類
発見者コメント

濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました
面白い表情に癒されました
頭の色は光線によって紫や緑、黒などに見えました。

この付近の発見報告

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.