堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

バイカウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ゴクラクハゼ
百済川下流

発見日 : 2015年10月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.