堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い水場に、水浴びに来ました。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.