堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い水場に、水浴びに来ました。

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.