堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.