堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

チョウセンカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.