堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメクロイラガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.