堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメクロイラガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.