堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月9日

山茱萸(サンシュユ)の花

分類
植物

この付近の発見報告

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.