堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月10日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

モミジバフウの木に飛来していました。

この付近の発見報告

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.