堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.