堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.