堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月4日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.