堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月13日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

カラスがカブトムシを路上に放置していきました。
車に潰させて中身を食べる気だったのかな?

この付近の発見報告

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.