堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.