堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

この付近の発見報告

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.