堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月15日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

この付近の発見報告

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.