堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.