堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月13日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.