堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月11日

ヒカンザクラ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.