堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

ツバキ

分類
植物

この付近の発見報告

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.