堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月15日

キオビツチバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.