堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

ヨウシュヤマゴボウ

分類
植物

この付近の発見報告

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月23日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年5月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ゼラニウム

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.