堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月7日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

いい感じにとまってくれました。

この付近の発見報告

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.