堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.