堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.