堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月18日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので
綺麗でした。

この付近の発見報告

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.