堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月18日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので
綺麗でした。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.