堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

シロバナタンポポ

分類
植物

この付近の発見報告

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.