堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.