堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ホシハジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.