堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

オンシツコナジラミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました
大きさは5~10mmと小さいです

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

オオバン
オオバンが水から上がって来た時の、足が面白かったので写した。

発見日 : 2022年1月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.