堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月10日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

背中につけている黄色いものは何でしょうか。

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.