堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.