堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネコジャラシに止まっていました。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.