堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネコジャラシに止まっていました。

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.