堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネコジャラシに止まっていました。

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.