堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

この付近の発見報告

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヨシガモ

発見日 : 2024年3月19日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.