堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.