堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.