堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の頭の色彩が面白い

発見日 : 2023年12月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.