堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

この付近の発見報告

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.