堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月7日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハチを捕食していました。

この付近の発見報告

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.