堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月17日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.