堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月6日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.