堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年1月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.