堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

この付近の発見報告

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.