堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.